目次
初心者ブロガーはツイッターもやっておこう
ツイッターをやっていますか?初心者ブロガーはぜひツイッターも始めておきましょう。
ツイッターは140文字で情報を発信できるツールですが、使い方によってはブログを大きく盛り上げてくれる武器になります。ブログと並行してついったーもやりましょう。
今日はツイッターもやるべき5つの理由についてお伝えしたいと思います。
1.ツイッターの発信は本質を捉えやすくなる
ツイッターは文字数が少ないので、自分が伝えたいこと、その本質をしっかりとしておかないとツイートしても反応がありません。
他のツイッターを見れば、バズるツイートとそうでないツイートの傾向も見えてくると思います。
ツイッターは文章が短いから本質を捉えないといけない。
これはブログにおいても、とても重要なことです。つまり何事も本質が大切。そのトレーニングにツイッターはうってつけです。
自分が言いたいことを整理して、短時間でツイートする訓練をしましょう。
ダラダラと長い文章は入れられません。何度も編集し直すこともできません。スピードとシャープさが求められます。
この感じはブログだけではなかなか得にくい感覚が理解できると思います。
2.ツイッターでフォロワーを獲得できる
ツイッターでブログと同じテーマのアカウントを作り、ツイートをしていくことで、ツイッターにはツイッターに、徐々にフォロワーがついてきます。
ブログと同様、ツイートも読者に有益な情報を流しましょう。
ツイッターでは、ブログで獲得できなかった読者がツイッターで獲得できるようになってきます。
あるいはブログで獲得した読者がツイッターで常連客になってくれます。ツイッターで獲得できたフォロワーは、あなたの大切な見込み客。
大事に育てて、ブログの収益化記事に読者を流せるようにしてきましょう。
あなたの見込み客はあなたの収益化記事にCVしやすいです。あなたを知っていて、あなたをある程度の高さで信頼しています。
通りすがりの読者より、CVする確率が高いのです。そしてあなたがある程度のインフルエンサーになれれば、さらに収益は加速していきます。
大切なのは見込み客の増加です。どのブロガーもYouTuberも直接的に商品やサービスの売り込みしません。
でも見込み客がたくさんいれば、一定の割合でCVするのです。ツイッターでたくさんのフォロワーを獲得として、見込み客として大事に育てていきましょう。
3.ツイッターからブログへの流入が期待できる
ツイッターでつぶやいた内容は、共感を呼べばいいね!やリツイートで一瞬にして多くのツイッターユーザーに拡散されます。
あなたが有益なツイートをすればするほど、多くの読者をブログに流入させることができるかもしれません。
わたしはこの理屈は理解できていました。でも実際にはツイッターに力は入れませんでした。
常に不安定なSEOの流入にさらされ、PVが安定しませんでした。そこで慌ててツイッターに力を入れたわけですが、もっと早くからやっておけば良かったと後悔しています。
だから、ツイッターはブログでセットで始めるべきです。やって損はなく、メリットばかりです。
4.ツイッターで実績のあるブロガーの情報が得られる
ツイッターをやることで、発信だけでなく貴重な情報収集を行うことができます。
特に貴重な情報はすでにブログで実績を出しているブロガーが発信しているブログに関するノウハウについてです。
あるいは収益化するための考え方やマインドなども重要な情報源になると思います。
こうした実績のあるブロガーが発信する情報は、まだ収益化できないブロガーや収益がまだまだ低いブロガーにとっては、とても参考になる情報です。
というよりも、こうした実績のあるブロガーの情報をたくさん収集するようにしないといけません。
新しい情報や未知の情報を仕入れて、情報を知るだけでなく、どんどん実践して行動に移していきましょう。
自分だけではわからなかったことが見えてきたり、アクセスアップや収益化のヒントが得られるかもしれません。
たくさんの情報を仕入れて、いろいろ試してみる。それがブログで成果を出すコツでもあります。
5.ツイッターは高速でトライアンドエラーができる
ツイッター自体がスピードの早いツールなので、ブログよりも高速でトライアンドエラーを回せます。
ブログだと1記事書くのに数時間、それを投稿してPVが上がってくるのに3ヶ月や半年時間がかかる場合も多いです。
読者の反応がすぐにわかりませんし、記事のリライトもアナリティクスなどである程度の数値が分析できるようにならないとできない部分も多いです。
でもツイッターなら投稿して直ぐに反応が得られます。自分のツイートが本質をついていたり、読者のニーズにマッチしていれば、良い反応が得られます。
逆に、反応がないという反応も素早く確認ができます。それを踏まえて別のツイートをしたり、次のツイートに反省を活かしたりできます。
ツイートする、ツイートの反応を見る、ツイートを改善する。またツイートするというトライアンドエラーのサイクルが、ブログよりも遥かに早く高速に回すことができます。
これがツイッターをやる大きなメリットのひとつです。
ブログだけでは高速に回せないサイクルをツイッターが担ってくれます。失敗は成功のもとですが、ブログだと時間がかかりすぎる場合が多いです。
ツイッターなら素早くトライアンドエラーのサイクルを回せるので、とても頭が活性化しますし、本質をえぐるような記事を書く特訓にもなります。
ブログとツイッターの両方をやることをオススメするクチコミ
ブログとツイッターは他のブロガーさんもオススメしています。ツイッターの情報を確認してみましょう!
ブログにはないメリットがツイッターにはあります。ツイッターにはないメリットがブログにはあります。両方やることで、双方のメリットを享受できます。忙しくなりますが、本気で成果を伸ばしたいならブログとツイッターは両方やりましょう!
初心者ブロガーはツイッターもやっておこう【ツイッターもやるべき5つの理由】 まとめ
というわけで、初心者がブログだけではなく、ツイッターもやるべきという理由を解説しました。
もしあなたがブログは始めたけれどツイッターはやっていない、あるいはブログを始める予定ではあったがツイッターはやる予定ではないというのなら、ぜひツイッターもブログと同じテーマでやってみましょう。
自分でいろいろなツイートを考えて、フォロワーをしっかりと集めていけば、SEOだけに頼らない貴重なブログの流入源を確保できます。
ツイッターで自分のファンや見込み客を育てることにより、収益化記事の成約率を上げることができたり、PVを増やすことができるようになります。
ツイートすること自体が情報発信の本質を捉える必要があり、そのトライアンドエラーのスピードを高めることで、結果的にブログのライティングスキルも向上していくことでしょう。
初心者ブロガーはぜひツイッターもセットでやってみて、ブログの収益化をより早く実現していきましょう。