趣味のこと、日々のこと、ペットや好きな映画のこと。自分のブログを立ち上げる人が増えているような気がします。副業解禁やYouTuberの活躍など、個人が成果を出してお金を稼ぐことも増えています。
ですが、ブログを立ち上げた途端に集客ができるわけではないし、記事を書いても人が集まってくるとも限りません。なぜ、ブログの集客は難しいのでしょうか。
1.ブログが日記になっている
ブログというと日記のようなイメージが強く、多くの人が日記のような記事を書いています。ブログを個人で楽しむのであれば、日記のような記事で十分です。ある程度の読者がつき、楽しくやっていけるでしょう。
でも、ブログでもっと集客をしたいと考えるならば、日記のようなブログでは集客に限界があります。芸能人やインフルエンサーであれば、日々の生活の出来事の日記であっても読んでみたいというファンがいることでしょう。
でも、一般のわれわれのような人間がいくら楽しい日記を書いたところで、どのくらいの人が読みたいと思ってくれるでしょうか。せいぜい20人?100人いれば多いのでは?
ブログで集客をして成果を出すと考えたら、1日で1000人とか5000人とかを集客しなければいけません。あなたの日記をそんなに多くの人が読みたがるでしょうか?
ブログで集客をするためには、日記ではいけないのです。
日記のようなブログは状況説明や結果の報告がほとんど。こうした状況説明や結果報告は、ブログに書きやすいネタですが、多くの読者が読みたいという内容ではありません。
読者が知りたいのは状況説明や結果報告ではなく、困ったときにどうすれば良いのか?調べてもわからないことに対する分かりやすい答え、不安や疑問の解消方法、問題解決のアドバイスや秘訣です。
こうした問題解決方法やアドバイスなどは、困って状況を打開したい人がGoogleなどで検索をしてきます。『安いものは?』『オススメは?』『〇〇とは?』『〇〇について』など。
こうした検索に対する答えやアドバイスを記事にすることが、ブログの集客アップの秘訣なのです。
読者が求めているのはあなたの日記ではなく、あなたのノウハウや英知なのです。
2.ブログのテーマがわかりづらい
あなたのブログのテーマは決まっていますか?テーマが自由で統一感のない、いわゆる雑記型のブログになっていませんか?雑記型のブログが集客できないとは限りませんが、初心者が雑記型ブログで集客をするのは、かなりハードルが高いことだと思います。
SEO的にもテーマが統一されていないと、Googleの検索ロボットの評価を受けづらいですし、人が見ても『このブログは何のブログだろうか???』とわかりづらい。
何でもいいからたくさん書きたい、集客とか収益は別だ!というのなら、雑記型ブログでもOKです。でも、集客をしたい、収益化にチャレンジしたいというならば、ぜひ何かの分野に特化した特化型ブログを作りましょう。
テーマがある分野に特化することで、記事に統一感が出て、人が見ても検索ロボットが見てもどんなブログなのかがわかりやすくなります。記事の内容も量もそのテーマで統一されるので、ブログの規模の拡大に伴って情報の量や網羅性が充実していきます。
SEO的に強いブログになりますので、あなたが得意とするテーマに特化したブログを作るようにしましょう。稼げるジャンル、稼げないジャンルなどありますが、初心者は雑記型のブログにしなければ、いまはAmazonやASPの案件もいっぱいありますから、どんなジャンルであってもお小遣いくらいは稼げるでしょう。
3.ブログが読者に提供できる価値がない、または少ない
ブログで集客するうえでもっとも大切なのが、読者に価値を提供することです。価値というのは知れて良かったという程度のほんわかしたものではいけません。記事を読んだことによって、共感や衝動を伴うような感動が必要です。
知識を得るだけなら本や雑誌でも十分ですし、もっと詳しい専門家がたくさんいるでしょう。
でも自分が提供できる価値はなんでしょうか?それをきっかけに読者にはどこに向かって欲しいでしょうか?自分の経験や知識によって、商品やサービスをわかりやすく伝えて、その商品やサービスの購入や申し込みに進んで欲しいはずです。
あるいはたくさんの人が来訪するような情報提供を行って、アドセンスなどで稼ぎたいはずです。
ブログでマネタイズするなら、価値を提供できるくらいのインパクトが必要です。
自分が好きな分野ってあると思います。パソコン、釣り、サーフィン、グッズ、ガジェット、料理、投資、ダイエットなんでも良いと思います。その分野の専門家になっていきましょう。本やネットの記事をたくさん読んでインプットを増やし、YouTubeの動画をたくさん漁って、インプットをしていきましょう。
溜まった知識やノウハウは実践(アウトプット)してみましょう。自分が実践して感じた感想やノウハウを記事にしていきましょう。記事にしたものはリライトして効果検証と改善をしましょう。
インプット⇛アウトプット⇛記事化⇛リライト
このサイクルを無限に繰り返して、記事の質と量を上げていきましょう。1年ほど繰り返せば、きっと価値が提供できるブログになっていることでしょう。
まとめ
ブログで集客できない時の3つのチェックポイントをまとめました。初心者向けなので、上級者の方には当たり前だろう!って話かもしれません。
でもわたしは初心者の駆け出しの頃は、このことがまったくわかっていませんでした。そのため、日記のような記事をたくさん書いて、アクセスがまったく集まらなかったのです。この当たり前のことが初心者には当たり前ではありません。ブログを書けば、誰かがそのうち読んでくれるだろうと思ってしまいがち。
自分で仕上げた『日記』に自己満足してしまうのです。
でもアクセスがまったく増えずに愕然として、疲れ、ブログをやめてしまう。
それはコツを知らずにゴルフのスイングをし続けるようなもの。無駄な努力の結果、挫折をするのです。
ブログで集客したい初心者に大切なことは3つあります。
・ブログを日記にしない(問題解決型の記事にする)
・ブログのテーマを特化させる(初心者は雑記型では成果が出にくい)
・読者に提供できる価値を高める(ブログのテーマの専門家になる)
上記の3点をぜひチェックしてみてください。きっとブログがすこしづつ良くなっていきます。