モバイルファーストでブログを作ろう
あなたはブログの記事を何で作っていますか?パソコン?スマホ?両方?
わたしは文字入力や設定が楽なのでパソコンで記事を書いています。パソコンで記事を書き、パソコンでブログを設定し、パソコンで記事の確認をしていると、ついつい忘れてしまうのがスマホでの確認。記事を書いたらスマホで確認するようにしましょう。
理由はカンタンです。いまやWEBサイトの閲覧はスマホがメイン。スマホユーザーが7,8割となっているはずです。
閲覧者の大多数はスマホなわけですから、パソコンの見た目をどんなに整えても、スマホで読みづらければ意味がありません。
このスマホユーザーが多くなってきている状態をよく理解して、モバイルファーストでブログやホームページの作成を考えていきましょう。
Googleもスマホを重要視している
Googleもスマホユーザーの増大を重要視しています。モバイルファーストインデックス(MFI)という考えが、いまのSEOには反映されています。モバイルファーストインデックスとは、Googleの検索エンジンがパソコンサイトではなく、スマホサイトを評価して順位決定に使うことになったということです。
これは非常に大切なことです。いままではパソコンサイトの評価が順位決定に使われていました。だから、パソコンサイトのコンテンツを充実させて、スマホサイトは簡素にしているサイトがたくさんありました。でも、モバイルファーストインデックスが適用されてから、スマホサイトの評価が順位決定に使わています。
どんなことが起きるでしょうか。
パソコンサイトの評価で上位を取っていても、スマホサイトが簡素であったサイトは、軒並み順位が下落してしまうのです。
スマホサイトの設定をすぐに見直しましょう。
できればレスポンシブルデザインに適用させて、パソコンもスマホもコンテンツが充実するようにしていきましょう。
ブログなどもレスポンシブルデザインにして、スマホで簡易的に表示させていたり、コンテンツを削っているような箇所がないかを確認しましょう。リンクの位置が近すぎたり、文字が小さすぎることもよくありません。
ユーザーが快適にコンテンツを楽しめるように、スマホでの確認を徹底しましょう。